2010年11月
2010年11月30日
手作りもちもちドーナツ

にほんブログ村

皆様、ぷちご無沙汰しております(・∀・)つ
きつねが風邪と精神的な不調で
昨日から、学校を休んでおります
明日も・・・今週も

登校出来るか、まだ分からない状態ですが
焦らずに、休養させようと思っています

そんな中ですが


きつねがもちもちドーナツを作ってくれました


ホワイトチョコとミルクチョコをトッピングして
美味しく頂きました(⌒~⌒)

明日は、クッキーにチャレンジするそうです

昨日は、学校に主人と行き
担任の先生と話し合いをしました
私の風邪は大分、回復しましたが
心が曇り空

2010年11月25日
『SPACE BATTLESHIP ヤマト』 『ノルウェイの森』試写状

にほんブログ村

ここ数日で届いた試写状です


ヤマトは、きつねがとても楽しみにしているので
親子で観て参ります

ノルウェイの森は、大人向きですかねぇ
でも楽曲と言い、映画化されるまでの苦労
この目で確かめたい作品のひとつです

先日、23日の祝日は
家族で、旭川に行って参りました

主人が気になると言う
工業地帯の物件(土地&倉庫)を
見て参りましたが
個人事業主で無いと、購入出来ない事から
当分、見合わせになりました
自分の工場を持ちたいと言う主人ですが
中々、厳しい状況です
ちなみに土地は、650坪以上あり
1200万円台の物件でした
購入するとなると
15年ローンらしいです

帰りに、主人の実家に寄り
主人のお姉さん一家と合流し
お食事をごちそうになって参りました
きつねのリクエストで、ステーキでした

最後に、昨日から寒気と頭痛がぁ・・・
やっぱり、主人ときつねの風邪を
貰っちゃいました

明日、1日で何とか治さないとぉ

土曜日は、子供達を連れて
試写会2本立てです
2010年11月22日
2010年11月20日
きつねの体験学習 WE LOVE ヘキサゴン2010

にほんブログ村

先日、きつねの来春進学予定の
中学校の見学&体験学習に
家族で行って参りました

今回は、国語と作業(木工)の午後からの2時間に参加
病弱学級希望のきつねは
グループごとに分かれたクラスでお勉強

漢字の書き取りをしたり
先輩の日記の内容を聞いたり
本読みを聞いたりしました
授業の最初には「今日のニュース」コーナーがあり
どこかの国の王子様が結婚するとかと
その国の名前は?等と
時事的な発表もありました

6時間目の作業では、交流学習で
支援学級全体での授業
きつねが参加すると言う事で
特別メニューを用意して下さっていました
内容は、きつねの好きな切り紙
8等分や16等分に、色紙を折って
型紙にあわせて切ると
くまさんやお花や塀等が
繋がって、飾りになる物でした
単体の切り紙は、お家でよく作っていたのですが
こう言うのは初めてで、とても張り切って
作っていました(*゚▽゚*)
ついこの前まで『中学校には行きたくない』
と言っていたきつねでしたが
特別支援学級に、入学する事を決めてからは
『早く中学校に行きたい』と
嬉しい言葉を聞く事が出来る様になりました
病気との闘い
精神的なストレス
そんな事を感じさせない学級がここにありました
普通なら、キレテルと思うような事も
上手に、すり抜けて行く先生方の対応
中には、情緒不安定・自閉症の子供達もいるので
言葉使いや失敗した事があっても
明るく、明日は頑張ろうと言うその姿勢
さすがだと思いました

次回また、参観日があるそうなので
親子で参加したいと考えています
中学への不安な思いから
少しずつ慣れへと変化して来たきつね
一歩前に前進ですヾ(=^▽^=)ノ
それから、発売日に届いていた
『WE LOVE ヘキサゴン2010』

特典のトランプもとても素敵

きつねと毎日リピートして聴いています
2010年11月18日
きつねの北大検診 『ハリー・ポッターと死の秘宝』試写会

にほんブログ村

昨日は、北大小児科神経外来まで
きつねの定期検診に、行って参りました

相変わらず、あまり学校に行けてないきつね

先週は、2日程しか登校出来ず

鼻の風邪からお腹の風邪に変わり
夜中、熟睡出来ず
頭痛が治まれば、腹痛が

先週は担当医師も院内で、お腹の風邪を貰い
夜中、お手洗いから離れられなかったと言う

お腹の風邪が大流行

そして、季節性のインフルエンザA型(香港)
お隣りの地区も流行り出し
まだ2度接種のうち、1度しか接種していない
私ときつね
かなりやばい状態ですねぇノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
しかし今回は、新型と異なり
混合ワクチンを接種しても、ハズレが多く
皆様、熱を出していらっしゃると( ̄▽ ̄;)!!ガーン
風邪をひいただけでも、痙攣発作を起すきつね
何とか救急車のお世話にはなりません様に

今日は、入学予定の中学校の一日公開日
午後から家族で、参観&きつねの体験学習

病気をしてから、中々勉強について行けず
学校に行きたがらなくなったきつね
中学校は、学区外の特別支援学級の病弱学級
マイペースで良いから、学校が楽しいと思える環境を
何とか作ってあげたいと思っています

それから、16日

試写会に行って参りました

1度しかない試写会、倍率17倍の試写会でした
手荷物検査とボディーチェックを受け
要約見る事が出来ました

スピード感あふれる最終章PART1
ハリー・ポッターは、17歳に成長
魔法魔術学校の最終学年7年生となったハリーは
親友であるロン・ウィーズリーと
ハーマイオニー・グレンジャーと共に
宿敵ヴォルデモート卿の不死と抹殺の鍵である
“分霊箱”を探す旅に出る
誰からの指導も保護もない中
今まで以上に3人には互いに信頼し合うことが必要だったが
彼ら自身の中に潜む闇の力が3人を引き裂こうとしていた…
次々に起こる試練に耐えながらも
ハリーはヴォルデモートとの最終的な戦いに
かつてないほど近づいていく……
分身のシーンには、笑いました(*゚▽゚*)
そして、今回も悲しい死のシーンがあり
涙がこぼれます
昨日は病院帰りに

IMAXデジタルシアターを鑑賞

酔う位の3D感(笑)と音響設備
これは凄いですね〜

最後に、人類初の快挙

素晴らしいですね
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
http://www.jaxa.jp/press/2010/11/20101116_hayabusa_j.html