2015年10月29日
胃カメラ
今日は、消化器科受診で
超音波検査と胃カメラを
受けて来ました
超音波検査は、特に異常なしで
胃カメラは、超辛かった
鼻からの胃カメラで
まずは、鼻を通す薬を噴射
その後、鼻に麻酔をして
胃カメラと同じ位の管をさして待機
検査台に呼ばれ、横になり
胃カメラを挿入
思った通り、ゲボゲボに
つばを飲めないので、口から出し
涙目になり、顔半分がベトベトに
検査結果
逆流性食道炎と分かりました
食道にも、赤い所があり
生検を取ろうしたけど
ゲボゲボが酷くなり、中止
胃のヘルニアらしく
もともと、逆流性食道炎に
なりやすいタイプらしいです
前にもなって、治った形跡があるので
気付かないうちの、再発なんですね
取り敢えず、新薬のタケキャブを
最初の2週間飲み
パリエットを3週間目から
6周目まで、飲む事になりました
6週間後、また受診です
髄液検査より、胃カメラの方が
断然辛かった( i _ i )
でも、また定期的に受けないとです
超音波検査と胃カメラを
受けて来ました
超音波検査は、特に異常なしで
胃カメラは、超辛かった
鼻からの胃カメラで
まずは、鼻を通す薬を噴射
その後、鼻に麻酔をして
胃カメラと同じ位の管をさして待機
検査台に呼ばれ、横になり
胃カメラを挿入
思った通り、ゲボゲボに
つばを飲めないので、口から出し
涙目になり、顔半分がベトベトに
検査結果
逆流性食道炎と分かりました
食道にも、赤い所があり
生検を取ろうしたけど
ゲボゲボが酷くなり、中止
胃のヘルニアらしく
もともと、逆流性食道炎に
なりやすいタイプらしいです
前にもなって、治った形跡があるので
気付かないうちの、再発なんですね
取り敢えず、新薬のタケキャブを
最初の2週間飲み
パリエットを3週間目から
6周目まで、飲む事になりました
6週間後、また受診です
髄液検査より、胃カメラの方が
断然辛かった( i _ i )
でも、また定期的に受けないとです